Facebookページをウェブサイトに簡単に埋め込んで宣伝することができる「ページプラグイン」の設定方法です。
「いいね!」をクリックしてくれた人は、最新の情報を受け取ることができ、コンテンツがよければ情報拡散されて多くの人に見てもらえるようになります。
Facebookのタイムラインに投稿したものが、ウィジェットエリアで表示される便利な機能なので、サイトに埋め込んでみてはいかがでしょうか。
Facebook 埋め込み設定方法
埋め込みコードの取得
Facebookページプラグインを表示する。(ログインしていなくてもFacebook URLがわかればOK)
設定は、プレビュー表示で視覚的に設定ができます。
1.自分のFacebookページのURL
2.表示するタブ(timeline、events、messagesなど、設定表を参照して指定する)
3.幅の指定
4.高さの指定
5.小さいヘッダーにする場合にチェック
6.可変幅(解除すると指定した幅で表示)
7.カバー写真を非表示にする場合にチェック
8.友達のプロフィール写真の表示
最後に、左下にあるコードを取得をクリック
iFrameタブをクリックし、赤枠で囲っているFacebookページプラグインのコードをコピーする。
WordPressへの埋め込み
1.管理画面左のメニューから、ウィジェットをクリック。
2.「利用できるウィジェット」からテキストを、ブログサイドバーへドラッグ&ドロップ。
3.先ほど取得したコードを貼り付け。
4.保存をクリックして完了。
Facebookページプラグインが埋め込み表示されています。